学芸大生、レッツノート持っている人がやたら多くないか?

東京学芸大学は、学芸大学駅にはなく、武蔵小金井駅にあるんだけど、最近気になるのが、やたらレッツノートを持っている学大生が多いということ。学大の内外を問わず、学生っぽい人が持っているPCがレッツノートばかり。レッツノートってPCの中ではかなりの高級機種だと思うのだけど、これだけ多くの人が持っているってことは、学校指定なのか?

あー、なるほど。いろいろ調べてみたら、どうやら学芸大学は学校の設備としてのPCがあまりないため、学生にノートPCの携帯を義務化しているみたいね。そして生協PCがレッツノートのようだ。

クラウド型セキュリティ製品の導入事例 東京学芸大学生活協同組合
現在、学芸大学には学生が自由に使用できるPCというものは少なく、そのかわりノートパソコンを「必携化」しております。

東京学芸大学生活協同組合 受験生・新入生の皆さまへ
サポートセンターの画像、どう見てもPCがパナソニックのレッツノート。

東京学芸大学掲示板 ノートパソコン 学芸大モデルについて
意見が割れている。パソコン必須な授業がほとんどないのに、4年間の保証や学内LANの設定などをしてくれることで、生協パソコンに安心感を感じている人がこれほど多いことに驚きだ。

この春、東京学芸大学に入学する事になりました
この春、東京学芸大学に入学する事になりました。この大学ではノートパソコンの携帯を指示しています。推奨するパソコンはパナソニックのレッツノートです。けれどこのPCは、生協による購入後のアフターや保険が充実している(一例として修理中には他のパソコンの貸し出しがあるとか、1年に1回メンテナンスをしてくれるとか)ためか、20万円を超えます。予算を軽くオーバーするのでびっくりしていますが、他のメーカーのモバイルパソコンを使用している方もいらっしゃいますよね?もし、学芸大学の学生さんが見られていたら幸いです。教えて下さい。

そうそう、10万前後のPCが主流の今どき、レッツノートは20万近くするから、学生が持つには高過ぎるだろと思ったから、みんな持っているところに違和感を感じたんだよ。もちろんPCに予算を掛けたいって人はそれでもいいんだけど、そうじゃない人もみんな持っていると推定できるほどの普及率に、なんかパナソニックの法人営業と生協の思惑を感じずにはいられないな。

PCはレッツノート以外を選べば、それだけで一気に安くできると思うけど、携帯性が高くてコスパが高いのは、例えばマウスコンピュータのウルトラブックとかじゃないかね。マウスコンピュータは受注生産(BTO)PCの大手で、秋葉原では有名。電機メーカーのPCと違って余計なソフトがごちゃごちゃ入っていない分、安いのが特徴。

MacBook Airも薄くて持ち運びやすいから人気はあるけど、WindowsじゃなくてMacだから、授業でウインドウズパソコン必須の何かがあるなら選択肢から外れてしまうかもね。どっちも10万前後で買えます。薄い分光学ドライブが付いていないので、エクセル、ワードなどを入れたい場合は外付け光学ドライブを別途購入する必要があるけど。